『標準漢文法』028:2-1-2E代名詞の小分と人称代名詞
第二節 名詞の小分〔承前〕 代名詞の小分 代名詞は「我」「汝」「彼」「此」の様な類で、或る基準に由って指示的に間接に事物を表示するもので...
第二節 名詞の小分〔承前〕 代名詞の小分 代名詞は「我」「汝」「彼」「此」の様な類で、或る基準に由って指示的に間接に事物を表示するもので...
第二節 名詞の小分〔承前〕 本名詞の小分(2) 本名詞を分けて、絶対名詞、相対名詞の二つとする。 絶対名詞 絶対名詞は具備した概念と...
第二節 名詞の小分〔承前〕 本名詞の小分(1) 本名詞を分かって、固有名詞、普通名詞、模型名詞の三つとする。 普通名詞 普通名詞は、...
礼は天下の万事の儀式を取り仕切る 太宰春台 礼とは、天下の万事の儀式を言う。礼に五礼があって、一つ目を吉礼と言って、祭祀の儀式である...
第二節 名詞の小分〔承前〕 〔品詞の虚実と代名詞〕 詞の二大別と真字虚字 名詞を本名詞・代名詞・不定名詞・形式名詞と四種に分けることは...
第二節 名詞の小分 名詞の四種 名詞を分けて、本名詞・代名詞・不定名詞・形式名詞の四種とする。 本名詞 本名詞は、直接に実質的意義を...
第一節 品詞(承前) 六品詞の分類的精神 □名詞・動詞・副体詞・副詞・感動詞・複性詞の六品詞は、漢文とか英語とか日本語とかいう或る種類の...
第一節 品詞(承前) 変態品詞 単性詞に正態詞と変態詞の二種がある。 正態詞とは本来の単性詞を言う。本来、ただ一つの性能を有するもので...
第一節 品詞(承前) 複性詞 □これまで挙げてきた、名詞・動詞・副体詞・副詞・感動詞の五品詞は、いずれもみなその詞の有する、本然の文法的...
第一節 品詞(承前) 感動詞 感動詞は、説話者自己の思想の状態を主観的に表示する語である。 華封人曰、嘻●請祝二聖人一、使二聖人...